テーマ掲示板

旧掲示板過去ログ(4)(2001/7月:「虫」)

この掲示板は、過去の記事をまとめたものです
ここに書かれた記事には、返事をする事は出来ません

新しい投稿をしたい方はこちらへどうぞ⇒テーマ掲示板
「れんがのまち」ホームへ

[28] 7月のテーマは「虫」です。投稿者:めろ投稿日:2001/07/01(Sun) 16:37:05
虫と一言で言っても捉え方もさまざま。
芋虫 水虫 疳の虫 泣き虫 蒸し蒸し 笑い虫
さて あなたの虫とはどんな虫?
無視はしないで蚊蜘蛛〜ん!(・・・。)  

めろ > (こどもまつりから帰宅後で疲れてます すみません(^_^;) (2001/07/01(Sun) 16:38:05)

[29] 無視できないムシ投稿者:YOITISA投稿日:2001/07/02(Mon) 20:48:55
めろさんてだあれ?。虫のこと詳しそう、僕参っちゃった、もう!めろめろよ!。
春はチョウチョウ、夏はセミ、秋はキリギリス、暮れはユキムシ、冬はフユムシ。
人は泣き虫、弱虫、腹の虫、なぜ世の中ムシばかりか?。これは無視できない疑問。ところで僕はメール覚えたばかりのヨチヨチ歩き。これ届いているか心配になってきた。

めろ > はい!拝見してますよ。大丈夫です。 (2001/07/04(Wed) 12:20:43)
めろ > インターネットの中にはよくわからない言葉が多いですよね。辞書にも載ってない言葉がいっぱいです。お困りの際には是非こちらでお尋ねください。私にわからないことがあっても江別に在住している人で詳しい人もたくさんいますので (2001/07/04(Wed) 12:30:27)

[30] 虫は好き投稿者:りゅう投稿日:2001/07/03(Tue) 13:10:21
ケラっていう虫知っていますか?「手のひらを太陽に」のおけらだって♪のケラですが、この虫を小さい頃にたまに見付けてすごくかわいがっていましたよ。土の中に住んでいるんだけど、顔がかわいいの
あとはウスバカゲロウの幼虫であるアリジゴク。これも見付けると今も掘り出して遊んじゃう位大好き。
育った田舎は夏の夜にはクワガタがブンブン飛び回っていたので、朝に採集へよく出掛けていました。セミの幼虫も育てていたし。
こんなに虫が好きなのに、うちの子達ふたりともアリにさえ怯えて逃げるの。どうしてぇ???

YOITISA > りゅうさんオケラ知ってるんですか。すごーい。土の中の昆虫少なくなったね。ところでケラはジージーと幽かに鳴いていること知ってますか?また、ムシの情報を下さいね。   知っているんですか (2001/07/03(Tue) 19:31:29)
りゅう > 母が、子供の頃に教えてくれました。鳴き声のところを掘って捕まえたのを覚えています。 (2001/07/04(Wed) 00:24:27)

りゅう > カエルも実は好き。アマガエルの緑色を見るとわくわくしちゃう。アマガエルって体の色を変化させられるって本当ですか? ついでにトカゲも好きでーす。 (2001/07/04(Wed) 00:28:35)

ごえん > かえるは折り紙に載せると、その色になって面白いですよ。トカゲはよくつかまえそこねて、しっぽだけ取ってしまうことがよけありました。はじめましてごえんです。はるまきのだんなです。ここのテーマは大好きなテーマです (2001/07/04(Wed) 06:26:16)

めろ > 懐かしい!私もオケラ大好きでした!「かぁ〜さんのオッパイど〜のくらい?」ってやってたの私だけ??? (2001/07/04(Wed) 12:34:19)

めろ > ごえんさんはじめまして!はるまきさんとご夫婦ですか!パソコンの取り合いになることってありますか?ウチはいつもです(笑)子供ともとりやっこなんですよ〜(笑) (2001/07/04(Wed) 12:40:50)

めろ > それで、トカゲって本当にしっぽ生えてくるんですか? (2001/07/04(Wed) 12:41:48)

YOITISA > りゅうさんってだ〜れ?。いや詮索はよそう、りゅうさんのままだから人間ロマンがあるのだ。さて、ぼくは今日、真駒内の奥、穴の川へ行って来たよ。札幌市に残った秘境だよ。蝶にオサムシ、セミも姦しかった。りゅうさん男なら連れてってもいいけど、女は乗せれない山奥だもの。それに、一応環境庁かの仕事ですぞ!。ミヤマアゲハにベニシジミ、エ (2001/07/04(Wed) 21:52:20)

ぶたさん > オケラ懐かしい。オケラ私も大好きでした。〔オケラ何歳ぼく十歳!〕なんて言って捕まえて一人遊びしていたんです。しかし、悪いことするのでしょうか?今になってあれ?と思うのですがよく母が悪いコトするから,殺しといてね。と言い。えええええーーーーーーーーーー。なんでーーーーーーーーーー?。私はそれから見つけると見なかったことにして逃がしていたものです。オケラの寿命ってどのくらいなのでしょうか?もし、その頃のオケラがいたらあってみたいなあ。 (2001/07/04(Wed) 22:27:56)

YOITISA > 愛嬌たっぷり姿のケラ、実は北海道の畑作大害虫だったの。馬鈴薯に食い込んで薯が売り物にならなかったんです。ところが塩素剤という農薬のお陰で今はほとんど見られなくなった。よかったね、しかし、オッカナイ毒性が土中に残留してしまったのですって。見目麗しいぶたさんでありますように! (2001/07/04(Wed) 23:00:26)

りゅう > カエル見付けたら折紙に乗せてみよう!!子供も喜びそう!! (2001/07/05(Thu) 13:37:22)

[31] 虫好き投稿者:めろ投稿日:2001/07/04(Wed) 12:46:03
私も虫好きです。一度キャベツに入ってた青虫を
飼おうとしたことありました。
失敗して乾燥して干からびさせちゃいましたが…。(^_^;)
しいて言えば
ちっちゃくて逃げ足の速いヤツは苦手です。
蜂はハチミツを作ってくれるから好き。
<虫のいい私。

YOITISA > 市民会館の24号室で30人ほどの会食、出前食堂の女将さん「うちは無農薬野菜よ!」と自慢げに出したキャベツの漬け物。何と!子どもの小指大の芋虫ミイラがコロリと現れた、居並ぶ女性たちのため、女将さんのために、ぼくは瞬間的・極秘裏に処分した。なぜって?、ムシがいたと言うことは、確かに安全食品に違いないからです、めろめろさん。 (2001/07/04(Wed) 22:42:08)
りゅう > 私もキャベツの漬物に芋虫発見することありますよ。でも、ちょいとよけて食べちゃう。以前、協同購入できたレタス、一日冷蔵庫で保管し、翌日食べるときに袋の中で何かが動いた。なんじゃい?と、よくよくみたら蛙ちゃん、冷えきってました。早速子供を呼んで外に逃がしにいきました。もちろんレタスは食べました。 (2001/07/04(Wed) 23:20:24)

りゅう > 先生、私は一応二児の母です。 (2001/07/04(Wed) 23:23:23)

めろ > 蛙とは!初耳!いよかんの種の部分にひそんでたドデカイ芋虫はなんていう虫だったのかな〜 (2001/07/05(Thu) 09:21:19)

めろ > ちなみにそのいよかん虫の入った穴がまったくなかったそうです<友人談より(その友人はよっぽどショックだったようですが) (2001/07/05(Thu) 09:23:02)

[32] 殺虫鬼投稿者:めろ投稿日:2001/07/04(Wed) 13:02:07
私は子供の頃、北郷の札幌新道に面した家に
住んでいましたが当時母が庭先でちょっとした野菜を作ったり
花木を植えたりしていました。
毎年アゲハ蝶の幼虫をみつけて「葉を食べられる」
とブツブツ言いながら成虫になるまでそっとしてあげていました。
私はといえば命あるものを思う気持ちを大切にする姿を
横で見ていて和やかな気持ちになっていましたが、
ある時枝豆に大量発生した芋虫(?)を
まとめて「札幌新道」へポ〜イッっと捨てていたのを目撃してしまいました。たくさんの芋虫たちは車にひかれてつぶれちゃったでしょうね(T_T)悪徳害虫だったんでしょう、仕方ないっすよね…
物事の矛盾を目の当たりにした子供にとっては
ショッキングでした(笑)なにも道路に捨てなくたって…ブツブツ

YOITISA > アゲハの仲間にもいろいろある、黒っぽいのがミヤマカラスアゲハ。黄色っぽいのがキアゲハ、ただのアゲハ蝶は北海道に極めて少ない。なぜか?。ただのアゲハ蝶の食べ物は蜜柑科の植物だからだ。蜜柑なんて北海道には生えてないもんね。キアゲハは、せり科植物がえさ、せり科植物は北海道に多いものね。 (2001/07/04(Wed) 22:07:25)
めろ > わわ!嬉しい!私この頃虫や植物の姿をみるたび名前を知りたくなるんです。写真とってきてお尋ねしたら答えていただけそうですね?嬉しい嬉しい (2001/07/05(Thu) 09:04:44)

めろ > その写真に番号をつけて、YOITISA さんに名前や特色を伺って「江別に分布する動植物辞典」なんか作ってみたいなぁ〜(笑) (2001/07/05(Thu) 09:06:50)

めろ > 今思い出しましたがそのアゲハがついていた木は「なし」だったと思います。(たぶん)だとしたら種類はおわかりになりますか? (2001/07/05(Thu) 09:15:28)

めろ > 先生、ちなみに私は30歳独身です(口説いてる)? (2001/07/05(Thu) 09:16:39)

りゅう > 去年の夏にカラスアゲハが大量発生しましたよね。確か豆のあたりを飛んでいた気がする。 (2001/07/05(Thu) 13:40:22)

YOITISA > 30才独身なんて、眩くてダメ!、まだ十年早い。でもムシや草に目がいく人ってきっといい母親になれますよね。そしたらくどいてみよ〜んと。 (2001/07/05(Thu) 22:50:48)

めろ > 私のアイボウが隣で唸っております(笑) (2001/07/07(Sat) 12:29:08)

[33] 今日はムシムシ・・投稿者:ICHIRO〜投稿日:2001/07/04(Wed) 19:11:05
 今日は暑かった・・・
 雨が続いたのでムシムシして・・

 私は水虫・・ありません。
 ところで、野幌も都会になりましたね・・(?)
 私の子供の頃はシオカラトンボやアゲハ蝶が飛んでいた。
 線路を跨ぐ歩道橋の水銀灯の明かりにクワガタも飛んで来た。
 どこぞのオバさんがクワガタを「気持ち悪い」とガシガシ踏みつけていたのが印象的だった。

 今はモンシロ蝶も滅多に出会わなくなってしまった。
 あ、でも、トンボの異常発生はありますね・・・

YOITISA > 紋白蝶は、大根・キャベツなど十字科植物がえさ。だから野幌郊外のキャベツ畠へいくと、たくさん居ます。ちなみに、モンキチョウ(紋黄蝶)は豆科植物がえさだから北海道どこに行っても、いつでもヒラヒラ飛んでますもんね。さて、ICHIROさんって若いお母さんでありますように!神様! (2001/07/04(Wed) 22:23:38)
AKEMI > 残念! 先生、ここのICHIRO〜さんの右上にあるおうちマークをクリックしてみてくださいな。 (2001/07/05(Thu) 06:32:54)

めろ > わぁ!ベタベタは苦手!踏んだらベタッってなりますよね?オバさんそっちの方が気持ち悪いよ〜<ガシガシ踏みつけていた (2001/07/05(Thu) 09:09:11)

YOITISA > AKEMI有り難う。また一つ利口になっちゃった。ICHIROってすごい!。でも沢山のメニューで複雑そう。どうやら若いお母さんではなさそう。 (2001/07/05(Thu) 22:09:59)

ICHIRO〜 > 若いお母さんでなくて残念でした!!40歳前なんでちょっとふけたおニイさんです。(たまに自分で「おじさんは・・」と自然に言ってしまうが・・。 (2001/07/06(Fri) 13:33:50)

めろ > バスの写真は好きな子供達も多いでしょうね!私も息子に見せます。更新よろしくおねがいしますねイチローさん (2001/07/07(Sat) 12:28:20)

ICHIRO〜 > ・・・・バス好きが世に認知されるまで努力いたします・・。はい。でも、最近、バスの写真を撮っていないのでネタが・・・ (2001/07/07(Sat) 19:03:46)

りんこ > うちの子、七夕の願い事に○○バスの運転手になれますようにって書いたくらい、バスがすきなんです。イチローさんのページもお気に入りにはいってますよ〜。これからもよろしくお願いします。 (2001/07/07(Sat) 21:51:32)

ICHIRO〜 > バスが好きとは良いお子さんですね。お子さんの夢がかなうように8月7日にも短冊に願い事を書きましょうね・・ (2001/07/11(Wed) 06:37:58)

[34] 赤トンボ投稿者:りゅう投稿日:2001/07/04(Wed) 23:32:47
夏になると胴体が黒と黄の縞模様のトンボが江別には大量に発生しますよね。確かヤゴはきれいな水に住んでいたと記憶しているので、
江別の水は綺麗なのかな?ホタルもいるし。ところで、赤とんぼって、先のとんぼの婚姻色で赤くなってるのですか?それとも別の種類なのですか?
秋が近付くと、縞のとんぼが一斉に赤くなるから。。。。

YOITISA > 夕焼けこやけの赤トンボ…日本は昔から瑞穂の国、トンボの国です。…赤トンボとは、茜科のトンボのことで、アキアカネ、ミヤマアカネなど沢山の「種」がいます。可憐な美しいトンボですが肉食性だから、どう猛と言えます。一番残忍でどう猛なのは人間。何でも殺して食ってしまう、特に日本人は「活きづくり」とか「躍り食い」と称して生きたまま食いたがる。だから、まるで鬼だね。自然保護なんて格好良く言ってるけど……この傲慢なやつ、、、おお神様!許したまえ、、、 (2001/07/05(Thu) 22:35:19)
りゅう > すみません。鯉食べたことあります。。。そしてオホーツク海沿岸育ちなので(知床)海からイサダと呼ばれている多分プランクトンだと思いますが踊り食いしちゃってます。。。 (2001/07/06(Fri) 00:24:51)

めろ > トンボが肉食ですか?!虫を食べるってことですよね?それとも…?そういえばトンボにかじられたときちぎられるかと思ったことありましかたが… まさかね(^_^;) (2001/07/06(Fri) 13:08:43)

YOITISA > そう、トンボはヤゴの時代(子ども)から肉を食う。肉と言ってもムシや稚魚などの小動物なのだ。 (2001/07/06(Fri) 23:18:51)

[35] ブナ林の北限投稿者:YOITISA投稿日:2001/07/05(Thu) 23:10:19
来週は黒松内町に行く。黒松内は、日本列島の植物分布が大きく変わる所。九州四国本州と分布するブナの林が、黒松内でストップする。いわゆる「黒松内線」である。黒松内には町営の「ブナセンター」という施設もある。
野幌の千古園にもブナは生えている、しかし、あれは人工的に植えたものだ。ブナの大木を見に、千古園に出かけよう。子どもにも見せておこう。植物分布が変われば昆虫も変わるのだ。

りゅう > 先生の後をついてあちこち旅をしたくなります。色んなお話を伺うことができ、とても楽しい旅ができそう。植物、昆虫は太古からの宝物ですよね。                   (2001/07/06(Fri) 00:19:49)
YOITISA > りゅうさん、先生は辞めよう。ぼくはAKEMIの生徒。今後ともよろしく。りゅうさんも何かよいこと教えてよ〜ん。 (2001/07/06(Fri) 23:11:30)

[36] Untitled投稿者:YOITISA投稿日:2001/07/06(Fri) 23:32:59
ぶたにりゅうにめろ。ごえんさんにしの、ぼくの周りは若いお母さんだらけ。でも本とに知ってるはAKEMIだけ。AKEMIはぼくの先生だから呼び捨てはだめなの。でもよびすてしたいも〜んね。

めろ > ごえんさんははるまきさんのご主人さんだそうですよ!(アタフタ) (2001/07/07(Sat) 12:26:56)
AKEMI > きゃっ! (2001/07/09(Mon) 09:18:45)

ぶたさん > うふ” (2001/07/10(Tue) 15:40:39)

[37] ふとんばさみに蜂。投稿者:りんこ投稿日:2001/07/07(Sat) 22:09:31
去年の夏だと思う。
ふとんを干すとき、ふとんばさみのさきの丸いところに土がいっぱい詰まってるのに気づき、「なに、これ?」
と思い、とんとんとたたいて中身をだしたら、土の塊といっしょに幼虫が出てきてすごくびっくりしました。
そういえばその少し前に細長い蜂?が、ふとんばさみのあたりを行き来してたような…
可哀想なことをしてしまったと、後悔しました。
こんなことを書くのは、今日、おとなりのうちで同じ蜂らしき虫が、そとのケーブルのカバーのすきまに同じ事をしていたようだったから。
けっこうあることなんでしょうか?

りゅう > 蜂といえばっっっ息子の園ズボンを午後洗濯して外に干し、夕方取り込みして翌朝はかせようとした時、いきなりズボンでブブブブッブゥ〜ン!ってスズメバチが飛び出したことあるんです。もう、こっちもあわててしまって殺虫剤持って追い掛けました。結局あわれ蜂くん、お陀仏になったんだけど、あとから震えちゃいました。刺されてたらって。本来なら窓から外に出してあげるんだけど、さすがに余裕がなかったんです。 (2001/07/07(Sat) 23:20:32)
ごえん > 私も、スズメバチに追いかけられたことがあります。きのこ取りに行った時に巣に気がつかずそばにいって刺されました。痛くて飛び上がりましたがさらに刺されたら大変なので慌てて逃げました。2〜3箇所さされて足がはれ上がりました。後でそこに行ってしっかりと敵討ちをしました。でも普段蜂の巣取り遊びなんてやっているから罰があたったんだとその当時親には言われました。最近は蜂の巣も少なくなっていますよね残念です。そういえば足長蜂に刺されたときに、近くに薬もなく(山の中でした)こまっておしっこをつけて腫れが引いたことがあります。そのときは小学生だったので必死でした。蜂話ならまだまだありますがとりあえずここまでにしておきます。(思えば酷い子供でした) (2001/07/08(Sun) 01:28:38)

YOITISA > りんこさん登場、お名前がいい、「凛乎」だ。「凛乎真摯」を想う。さて、蜂!女性の化粧は余りよくない。蜂を興奮させます。ただ、蜂と思い込んでるが、実は虻(特に花アブ)である場合が多いんですね。まさに「アブハチとらず!」になっています。虻と蜂は姿がよく似てますが、蜂の羽(翅)は4枚、虻の羽(翅)は2枚です。 (2001/07/08(Sun) 10:03:18)

YOITISA > ごえんさんとは、5円ですか、ご縁ですか。山で追いかけられたのなら、きっと蜂、蜂は蜂でも「スズメバチ科の蜂でしょう。スズメバチは、共産主義的生活をしてますから、神風特攻隊のような働き蜂が大勢いますからご用心。 (2001/07/08(Sun) 10:18:46)

りんこ > つい先日、あさ子どもの寝てる部屋のカーテンを開けたら、ヒガリバチがぶぶぶぶって…。さされなくてほんとによかった。しりあいは、靴下の中に蜂がはいってて、履いたとたんにさされたそうです。怖いわ〜。そういえば、こないだ洗濯物に何かの卵がついてました。けっこういやだったです… (2001/07/08(Sun) 18:13:11)

YOITISA > りん子はたかが虫ぐらいで何ですか、凛としてて下さい。         (2001/07/08(Sun) 19:38:58)

りんこ > はいっ。(凛とした返事のつもり) (2001/07/08(Sun) 21:22:50)

ごえん > 煙でいぶしてから袋をかぶせて、しばらくしてからふくろごと持って逃げる!! ってな感じでそのときは敵をとりましたが、たしかに特攻隊のような蜂がまわりを飛んでいました。今考えると、山火事や蜂アレルギーなんかしらないでやっていた自分たちの無謀さにあきれます。(反省!!) (2001/07/09(Mon) 04:07:10)

めろ > 殺虫剤がないとき、家に入ってきた蜂を退治するためにとっさに「ケープ」をかけたことあります。窓にとまっているところへドキドキしながら「シュ〜〜〜」固まるというより縮んでしまった蜂…アーメン!ゴメン! (2001/07/09(Mon) 20:35:43)

ぶたさん > 土の中に巣を作る蜂っていますよね!小学校のときにまさか!と思ってましたが刺されました。ソフトボールの観戦中に何もしていないのに・・・なぜ刺されたのだろうか?そんなに嫌わないで欲しいけど。最近はそんな蜂にもお目にかかれなく残念ですが,刺されるのは恐いのでそっとしておこう。蜂に刺されると2回目が恐いとよく聞きますが・・・なぜでしょうか?1回目は良いのかなあ? (2001/07/10(Tue) 21:41:15)

YOITISA > ぶたさんごえんさん、おもしろー。煙でいぶすはなし、なぜかハチやカは煙に弱いもんねー。地面の中の一匹蜂、きっと「ジガバチ」って言うのね。子供の時刺されても大したことないけど、大人になって刺されれば刺されるほど、症状がひどくなるのね。精神的にもショックが大きいのね、きっと!。 (2001/07/16(Mon) 09:33:25)

ぶたさん > ありがとです。そっかー。最近の蜂って刺さないようにも思うけど・・・人間慣れしてると言うかああ。私達が慣れたのかしら?ひょっとして!。刺されないようにしようっと。ではー。 (2001/07/17(Tue) 22:39:28)

[38] Untitled投稿者:YOITISA投稿日:2001/07/08(Sun) 19:48:07
最近、庭の芝生に大きなピーナツくらいで茶色の「コガネムシ」が出ています。これは「ナガチャコガネ」です。
ナガチャコガネの幼虫は、土の中で芝生の根やオンコの樹の根を食っています。僕の庭のオンコが何本か枯れました。冬枯れや夏枯れではありません。コガネムシは出るけど小金がたまりません。

ぶたさん > コガネムシーは金持ちだー♪よく学校がえりに唄ったものです。えへっ! (2001/07/11(Wed) 08:20:53)

[39] つりと虫投稿者:めろ投稿日:2001/07/09(Mon) 20:40:35
父が昔、港へつりに行くというので前もってエサを用意してたのですがなぜかそのエサが脱走したことありました。
6畳の部屋の中はエサでいっぱい。くねくねしてました。
未だにショックは消え去りません。
だから釣堀に行ってエサ団子をもらった時も
この原料は「アレ」かなと思ってしまうのですが…
ご存知の方おられましたら教えてください

YOITISA > 釣り堀のえさ団子は、「アレ」入っていません。ご安心を。戦時中、釧路でコガネムシのパンつくって兵隊さんに送ったそうです。その時の試食会には知事はじめ町村長さん列席していて味は上上だったと聞いています。 (2001/07/09(Mon) 22:50:54)
YOITISA > 釣り堀の「えさ団子」の原料は「アレ」ではないです。「アレ」はハエのウジか?コガネムシの幼虫か、ゴカイかミミズか。いずれにしても若お母さん好みではなさそう。若奥様に好かれない昆虫なんてサイテー。昆虫の面汚しだ。 (2001/07/10(Tue) 19:47:41)

ICHIRO〜 > 釣り好きには汚のが平気な釣り師ときれい好きな釣り師が存在します。私の釣り仲間のM氏は、魚のウロコやヌメヌメ、餌のムシをちぎった手で平気でおにぎりを食べれる。だから彼のクルマの中はとても臭い。  或る日、夜釣りでくたくたになって自宅に着いたなり、そのまま布団に潜り込んだそうな。 次の朝、彼は風呂に入り会社へ行くために背広に着替えているときに絹を裂くような奥さんの悲鳴(凄かったらしい)が聞こえたとのこと。 何かと思い寝室に行くと布団に釣り餌の「イソメ」が1匹うごめいていたとのこと。 ちなみに私は、餌を針に付ける度、魚を触る度に海水で手を洗うきれい好きな釣り師です。 そうそう、ワカサギを釣りに行って、余ったウジ虫を持ち帰り、忘れてしまったら、春、物置に孵化したハエが飛びまわります。 (2001/07/13(Fri) 00:40:25)

りゅう > ちょっとそっち系の話しは苦手じゃあ〜 (2001/07/13(Fri) 22:47:19)

めろ > あ!ワカサギってアレで釣るんですか?うぅぅ…お願いです。スーパーでうってるものは違うって言ってください(;_;) (2001/07/13(Fri) 23:39:09)

YOITISA > ICHIROさん、おもしろお!。ぼく先週イカ釣り行ったよ、えさ要らないよ!。でもうねり強くて餌出したよ!。イカ20釣ったよ!。野幌のICHIRO話し合いそうね。でも男性?。 (2001/07/14(Sat) 00:46:15)

ICHIRO〜 > スーパーで売っているのは網で捕獲するはずですよ。 でも、釣ってきたワカサギのお腹にはウジ虫(釣り用語では「サシ」と言います)がいる可能性大です。 ですから私は、あの小さなワカサギのお腹をいちいち取らなければ食べられません。 それが面倒だし、寒いのが大嫌いなのでワカサギ釣りにはココ5〜6年位行っていません。  >YOITISAさん< 通常、イカ釣りでもトゲトゲの剣山みたいヤツに「イカナゴ」をグルグル巻きにして沈めます。でも、船釣りの時、ウジャウジャの群れに当たったら餌は要らないかもしれませんね。あ!ちなみに私は野幌育ちですが、大麻在住です。 (2001/07/14(Sat) 02:03:43)

[40] 毛の長い投稿者:ぶたさん投稿日:2001/07/09(Mon) 21:41:47
下のほうがオレンジ色みたいで真っ黒な毛の長い毛虫って・・・最近よく見かけますが、あれって毒でも持っていそうな感じ・・・で・・恐いです。あれはどんな蝶になるのでしょうか?知っている方教えてください。

YOITISA > それだけでは分かりませんが、毒のある虫はスズメ蜂の仲間とドク蛾だけ、あとはドクなし、食べても平気。虫嫌わないで可愛いぶーさん (2001/07/09(Mon) 22:43:01)
かないマリちゃん > みなさん、おひさしぶりです。私も虫が好きです。(さわれないけど(^^;) ぶたさんの言われるのは、よく道路を悠々と横断している、背中が黒でおなかというか側面がオレンジがかった茶色の毛虫ですか? あれはシロヒトリで、毒はないようです。(アメリカシロヒトリとは違います)成虫は夜行性のようですから、めったに街中の昼には見かけませんが、森林公園に近い土地で撮影した写真が保存してありましたので紹介します。http://yuki.ideas.co.jp/hitoriga.jpg (2001/07/09(Mon) 23:16:39)

かないマリちゃん > すみません、ビールをのみながら書いていたので、間違いました。<m(__)m> シロヒトリでなく、「ヒトリガ」です。この写真は羽根は閉じていますが、驚いて開くと、更に鮮やかな模様が見えます。とてもきれいな蛾です。 (2001/07/09(Mon) 23:22:48)

ぶたさん > まりちゃんそうですそうです。その毛虫。でも毒がないのなら可愛いもの。そっかー聞いてみてよかったです。食べても平気!そっかー。今度食べてみよう!えっっ!やっぱり食べるには勇気がいるなあ・・・・なんか良い食べ方はあるのでしょうか?YOITISAさん!虫嫌いじゃないぶーさんです。 (2001/07/10(Tue) 15:39:54)

YOITISA > かないマリさん、すごーい。でもあの写真はヒトリガ科のジョウザンヒトリでは?。ほんとスゴーイ、ぶたさん、やっぱり食べるのは遠慮しときましょうね。 (2001/07/11(Wed) 03:34:48)

ぶたさん > はははっつ!笑っちゃいましょう。ぺこっ (2001/07/11(Wed) 08:19:38)

AKEMI > かないマリちゃん、お久しー。今年の畑の具合はいかが? (2001/07/11(Wed) 13:26:55)

かないマリちゃん > YOITISAさん、ありがとうございます。検索エンジンで探してみました。http://www.erc.pref.fukui.jp/gbank/tokusei/d0014e.html こちらによると、ジョウザンヒトリは斑紋が黄橙色のようですから、ちょっと違うように思います。ヒトリガの写真をアップしておられるサイトも見つけました。http://homepage2.nifty.com/torifune/mushi.htm ヒトリガを初めて見てきれいだな〜って感激して、そのあと、「北海道昆虫図鑑」(北海道昆虫同好会・編 北海道教育社出版)であのふさふさのよく見る毛虫が、連れ合いが撮影してくれたきれいでシックなヒトリガになると知り、とてもうれしくって感動しました。知るって素敵なことですね。虫も、いろんなことを知ると親しみがわいてきます。 (2001/07/11(Wed) 16:14:49)

かないマリちゃん > AKEMIさん、お久しぶり〜。今年の畑は草を抜かずに「作物が草に負けない程度の草刈り」でしていますので、草刈り作業が結構大変です。今はハルユタカの穂とさやえんどうの花、蕎麦の花がとてもきれいです。 (2001/07/11(Wed) 16:17:28)

YOITISA > 先日のかでる27での講演で野幌の金井農場の話しがありましたが、もしや金井農場ゆかりに方では?。と想像たくましくしています。 (2001/07/12(Thu) 00:59:25)

YOITISA > 本当!ヒトリガ科ヒトリガですね。昆虫のこと金井マリさんに負けました、ぎゃふん! (2001/07/12(Thu) 01:07:17)

かないマリちゃん > YOITISAさん、金井さんは存じ上げいますけど、全く親戚ではないんです〜(^^; YOITISAさん、ジョウザンヒトリのこと教えてくださってありがとう〜☆ YOITISAさんの虫のお話、下の方に向かっていろいろ読ませて頂きました。とても興味深くて楽しいお話! 私は、今までご縁のあった限られた虫は少し知っていますが、その他の虫の知識はあんまりありません。 こちらでYOITISAさんや皆さんのお話をお聞きして、楽しみながら勉強させて頂きますね。 (2001/07/12(Thu) 22:29:40)

[41] 蛾なんですが・・・投稿者:りゅう投稿日:2001/07/13(Fri) 22:42:40
オオミズアオって知ってますか?大型の蛾なんですが、これが非常に美しい。子供の頃に、よく夜に窓に付いていまして、うっとりとながめていましたが、札幌に来て一度も見たことがありません。
生態系の関係なのかしら?YOITISAさん、ご存じでしたら教えてください。

YOITISA > りゅうさんエライ、何でも知ってる。オオミズアオは野幌原原始林でもたくさん居ますよ。ただ、人の生活の周りが明るすぎて、灯火に集まりにくくなったのね、6月頃が一番多いかもね。オオミズアオは綺麗い過ぎて、かえって嫌われることが多いのです。りゅうさんもきれい過ぎるのはよくないです。ご忠告まで。     (2001/07/14(Sat) 01:07:16)
YOITISA > ご存じですか、開発局の役人さん方、そのOBたち、昆虫に熱心になってきたのです。しょっちゅう勉強会やってます。組織も創りました。なずけて「北海道田園生態系保全機構」って言うんです。世の中変わってきましたね。 (2001/07/14(Sat) 01:14:56)

りゅう > 野幌原始林には、色んな生きものが沢山いるんですね。私が育った環境そのものかもしれない。知床の大自然で、流氷、野鳥、獣たち、虫たちと共存して育ちました。今は宝物の記憶です。 (2001/07/15(Sun) 21:51:41)

りゅう > だって、一番近所の家まで1kmくらいあったんだもーん! (2001/07/15(Sun) 21:53:57)

かないマリちゃん > オオミズアオ、今年の7月に2回見ました。1回目は自宅付近です。 連れ合い道路にオオミズアオがいる!と写真機を取りに来ている内にひらひらと隣の家の方に飛んでゆき、しばらく優雅に舞ったあと見えなくなりました。2度目は昨日。夜の野幌森林キャンプ場でお友だちと歓談中に息子がつかまえてきてしまいました。薄暗い照明で見ると、ほのかに自分でも光っているように見えたですが、目の錯覚かな? 夜のオオミズアオはとても幻想的できれいでした。しばらく息子の指につかまっていたあと、元気を回復して飛び立ってゆきました。 (2001/07/16(Mon) 14:44:46)

べこ > マリちゃんって、ロマンチストね。息子の指から飛び発っていったオオミズアオ……ああ!「夜の蝶・・・蛾か」 (2001/07/20(Fri) 23:27:48)

[42] 続・ブナ林の北限投稿者:YOITISA投稿日:2001/07/16(Mon) 02:12:00
温帯を代表する森林・ブナ林は、鹿児島からはじまり、四国・本州と日本列島を縦断し、ここ黒松内町で終わる。鬱蒼としげって天をつくブナの梢!。原生林を仰ぎ見て「これが日本列島か…温帯か…」と感無量。明くる日は、余市のウイスキーで総仕上げして帰ってきました。あゝ、幼き日に見ておきたかった。

めろhttp://hokkai96271.tripod.co.jp/location.htm黒松内のお話にあまり興味を惹かれたものであちこち研究してしまいました。こちらのHOMEへ飛ぶとさらになんでもわかりそうです。 (2001/07/16(Mon) 06:31:52)
べこ > めろさん、名ガイド。愉快、感謝。 (2001/07/19(Thu) 00:39:46)

[43] 砂川のこどもの国に行きました。投稿者:めろ投稿日:2001/07/16(Mon) 18:53:47
そしたら、ふしぎの森の万里の長城(モニュメント)付近に
体調7センチ胴回り3センチほど鮮やかな黄緑色
(蛍光色に近い)
毛は白っぽいような透明のような色で8ミリはあったような…

この毛虫が大量に生息しておりました。
哀れつぶれて胴体が真っ二つになってしまった
被害虫が発生するほどの
密集度で
歩く時に、事故をおこさぬよう注意が必要でした。
この虫は
成虫であの状態なのでしょうか
それともこの後蛹化するのでしょうか
だとしたら
蝶か蛾か?YOITISAさん、もしご存知でしたら教えてください。
あと、毛虫は一生毛虫のままという種類は
割合としてはどのくらいいるのでしょう?
うっかり写真をとり忘れて後悔してますが
なんとか文字の説明で通じれば…と切に願っております。

べこ > 5月後半、大陸から低気圧が幾つも移動してきて、これの乗っかって「アワヨトウ」という蛾が大量に渡ってきました。蛾は卵を産み、卵から幼虫が孵り、幼虫はイネ科の植物をモリモリ食い、やがて土の中浅くに蛹になります。蛹は成虫(蛾)とない、9月頃またモリモリ牧草などを食います。ただご安心下さい、この虫は北海道で冬越しできませんで死に絶えます。そして来年は新しい個体が低気圧の乗って大陸から北海道にやってきます。だからぼくは「やん衆昆虫」と呼んでいるのです。   (2001/07/18(Wed) 16:57:35)
めろ > あわわ…べこさんもとっても詳しいんですね… (2001/07/19(Thu) 18:16:28)

べこ > 只今、日高の様似から緊急連絡あり、様似の牧草地がアワヨトウに食い荒らされて大変よ!。誰か日高へ旅行に行った家族あったっけ?。国道を散歩しているアワヨトウ踏んでスリップしないで帰ってきてね! (2001/07/20(Fri) 17:43:55)

べこ > ちなみに、せたなからおざしきがかかりました。8がつ21日に瀬棚に行ってきます、それにしても5時間もかかるのね、でも、頑張って行って来まーす。 (2001/07/29(Sun) 03:42:18)

AKEMI > おざしきとはいったい…? (2001/07/31(Tue) 01:56:54)

べこ > お座敷とは、お客さんから1時間なり2時間なりかわれることなの、 (2001/07/31(Tue) 18:34:17)

べこ > もっと分かりやすく言えば、講演を頼まれること。ちなみに瀬棚では三愛塾での講演で、テーマーは「アワヨトウの生態とその防除」だって、お固いお話ね!。だから後半は漫談調で子づくりや子育ての話しやっちゃうのよ! (2001/07/31(Tue) 18:43:27)

AKEMI > 「おざしき」とは・・・オモシロイ。 (2001/08/01(Wed) 00:01:58)

[44] とんぼ登場!投稿者:りゅう投稿日:2001/07/17(Tue) 23:42:21
今年初めてのとんぼを見ました。毎年たくさん飛び回るアレです。
いよいよ盛夏ですねー。子供も明後日終業式です。
今年は蒸し蒸しの夏で、気温的には冷夏なのかもしれないけど、やっぱり生きものは季節に敏感ですよね。
昨日、未だにウグイスが鳴いていましたが、「ケキョケキョ」と、山渡りバージョンにもなっていました。
スズメも先日巣立っていったし。じりりっと暑い夏になって欲しいなぁ。今年は5年ぶりにビールがガンガン飲める体調なんだから。
(いままで妊婦だったり母乳やってたりしてたからー)

AKEMI > すずめさんの巣立ち、おめでとう! (2001/07/18(Wed) 08:33:43)
めろ > お!私もガンガン行きたいよお(^○^) ビール…^_^; (2001/07/19(Thu) 18:15:45)

りんこ > わたしもぐいぐい飲みたいけど、ジョッキいっぱいで夢の中。寂しい体質だわ。 (2001/07/19(Thu) 23:29:48)

べこ > カアッ〜とあつくなって、ガンガンいきたいね。あとはオシッコ行くだけよ! (2001/07/20(Fri) 17:37:03)

べこ > たぶんアカネトンボね。アカネトンボにはいろいろあるらしいわ、アキアカネ、ナツアカネ、ミヤマアカネ、ノシメトンボなどなど。でもまだどれも赤くないわね、きっとお盆過ぎから赤く色ずくのよ!。 (2001/07/24(Tue) 22:15:11)

AKEMI > えっ!やっぱり赤とんぼって最初っから赤いんじゃあないんですかー!?色づくんだったとは! (2001/07/25(Wed) 16:19:53)

めろ > しりませんでした。びっくり。 (2001/07/29(Sun) 20:17:45)

[45] Untitled投稿者:べこ投稿日:2001/07/22(Sun) 04:09:13
真駒内の芸術の森、もうT本奥の沢を「穴の川」といい、ここが札幌に残された現代の秘境。山菜、昆虫、鳥、栗、草花、人間、果樹園、石、樹、おもろい!。でもマナーだけは守りましょうね。

べこ > でもここら辺、シデムシ多いのよ!。漢字で書くと「死出虫」だって、死骸ばかり食べているんですって!。オー怖っ!。黒い小指大の平たい虫よ!!。芸術の森の少し奥にすてきなレストランあるわ、ここで御機嫌なおしてきてね。 (2001/07/22(Sun) 04:24:18)

[46] キャンプで出会った虫たち投稿者:AKEMI投稿日:2001/07/22(Sun) 22:08:28
この「テーマ」で私もお話したかったのだけど
子どもの頃とんぼの足や羽をもいで遊んだ記憶くらいしかない私は仲間に入れないでいたのです。
…が、このたびキャンプで虫たちに出会いました。
それも、どっさり山ほど。
まず、トイレと水場は虫だらけ。
トイレでは(水洗でしたが)たまった水のところになぜかかえるまでいました!ぎょえっ!!
水場は蛾たちの標本箱のよう。ざっと見渡しただけで10種類以上が見えて、これまでなら「きゃっ」てなもんでしたが、今回はこの「テーマ」の仲間になれるかもと思うとうれしくなり、蛾たちがお友達のようにかわいく思えました。
黒いの、白いの、黄色いの、白に細かい点点模様、…ううん、何と言ったらいいかわからない。私は下の方の羽根がピンクになってる小さなのが好きでした。
アワヨトウの大群には遭いませんでした、と思います。
ご心配いただきありがとうございました、べこさん。
びっくりしたのが最初の夕食時。
始めのうち外で食事をしていたら雨が降ってきたので
慌てて中に入って明るいところでおわんの中身をよくよく見ると、
買ったばかりの黒コショーを効かせておいしいおいしいと言って食べていたラーメンの黒いポツポツのひとつひとつに小さな羽根がありました!
うーん、どおりでいつもと違うおいしさが・・・。
もう、息を吸うと鼻からも口からも虫たちが入ってきちゃって。
生きてるのは人間だけじゃないんだぞお、って言われてるみたいな
たくさんの虫たちの命を実感したキャンプでした!


AKEMI > 焚き火の炎の美しさに酔いしれて無防備だった家族5人みんな、丸出しにしていた足に無数の虫刺され!腫れて熱もってかいい、かいい!! (2001/07/22(Sun) 22:10:15)
べこ > すごい!AKEMIさんの観察!ゲラゲラ一人で笑っちゃったわよ!。ピンクの虫好きなのね、愉快愉快。ラーメンの黒いボツボツ、ぶたさんも喜びそう、かないマリちゃん解説してくれそう。命を実感されたというAKEM家族Iのキャンプ!おめでとうございます〜。 (2001/07/23(Mon) 04:52:07)

かないマリちゃん > AKEMIさん、虫さんたちに感動して、心通わせている気持ちが伝わってきました〜♪ べこさん、私、そんなに詳しくないんです〜 庭や畑に遊びにきてくれる虫さんの一部の名前を知っているだけ。 そういえば、瀬棚に住んでいるお友だちの畑がアワヨトウの大襲来に会われて、牧草や畑がほぼ全部壊滅されたとか。大発生したアワヨトウの写真を送って頂きましたが、黒い体(大発生色)に茶色の頭のアワヨトウが道路にまであふれ出して行進しているもので、漫画の「風の谷のナウシカ」で虫が押し寄せるシーンを思い起こすような迫力でした。 (2001/07/23(Mon) 22:20:58)

べこ > やっぱりマリちゃん、瀬棚から写真取り寄せるなんてただ者でないわよ、本とに!。アワヨトウは、5月末頃、移動性低気圧に乗って中国大陸からやってくるから、一番先に道南の日本海側に着地するのよね、きっと。どこかの先生「やん衆昆虫」と呼んでたわよ。今度写真の送り方AKEMIさんかめろさんに習わなくっちゃね。 (2001/07/23(Mon) 23:23:47)

AKEMI > 夫が「ナウシカ」大好きで、私も全巻読みました。これから先のことを思う時いつも「ナウシカ」思い出します。  べこさん、写真の送り方は私わかりませーん。 (2001/07/24(Tue) 06:23:39)

めろ > べこさん、デジカメかスキャナーはもっていらっしゃいますか? (2001/07/24(Tue) 15:56:17)

べこ > めろさん、私、言葉がわかんないのよ、デジカメだのデバカメだのと。日本語にならないの?。アワヨトウだって「粟夜盗」と書けるじゃない!。そしたら、粟のようなイネ科植物を夜間に出てきて盗み食いする虫だな〜って分かるじゃない。ご免ね文句ばかりで、自分の無教養を棚に上げちゃってさ。 (2001/07/24(Tue) 18:32:29)

めろ > べこさんごめんなさい。デジカメは「デジタルカメラ」これとプリンターがあれば、撮った写真を現像屋さんにお願いしなくても、自宅で写真が印刷できるんです。最近のものはとっても高性能。ほとんどカラープリントと見分けがつかないほど綺麗な写真を刷れます。(機種によりますが) (2001/07/27(Fri) 00:15:56)

めろ > それでインターネットを利用して、知人に写真を送る時、その方法としてデジタルカメラがあるととっても便利なのです。パチっと撮ってすぐにパソコンへ取り入れて、それをメールと一緒に送信することが可能なのです。例えば、自由投稿で私が言ってたこの虫の名前を教えて下さいって思った時も、その場で虫の写真を撮って、べこさんへメールで送ってみてもらえばすぐにお答えいただけますよね?こんど送信させてもらってもいいですか? (2001/07/27(Fri) 00:19:50)

めろ > それで、スキャナーというのは、現像済みの出来た写真をパソコンへ取り込む時に使う道具です。コピー機のようにカバーを開いて写真などを挟め、スキャンを指令するだけで「ジ〜〜〜ガタガタ」と少し時間かかりますが、その写真をモニタから見られるようになります。水彩画など描く人がホームページでご自身の絵を紹介するときなどにも重宝しますね。 (2001/07/27(Fri) 00:23:25)

めろ > モニターとは見える (2001/07/27(Fri) 00:24:45)

めろ > 画面のことです。 (2001/07/27(Fri) 00:24:57)

めろ > つたない説明で申し訳ありません。理解不能な部分がありましたらご指摘を。 (2001/07/27(Fri) 00:27:04)

べこ > ありがとーさんす。まとめて授業料はらいますー。 (2001/07/27(Fri) 17:35:19)

[47] かいいのは蚊かブヨか?投稿者:べこ投稿日:2001/07/24(Tue) 07:21:04
 蚊類は、世界に約2000種、日本に70種、マラリヤ病を伝染するマラリヤ蚊から日本脳炎を媒介する小型アカイエ蚊など大変!よ。北海道にいる蚊は、約40種で、おっかない蚊はいないので安心。
 ブヨ類は、顔の周りにつきまとう細かいハエのような虫、五月蠅(うるさい)なんてものでなく、もっと殺人的。北海道の開拓は、これに悩まされた、いや、今も山中やゴルフ場では大変!。自然とは、そういうものなのね、ホタルばかりではないのね。いや、ホタルだって幼虫時代は、専ら貝などを食う殺人鬼だものね。

[48] 2、3日前の暑い日に投稿者:AKEMI投稿日:2001/07/29(Sun) 23:32:43
ジーッ、ジーッと尻上がりに鳴く虫(夏に最もよく聞くやつ)の声を聞き
「やっぱり暑い日にはバッタがよお鳴く。」と娘に言うと
「何言ってんの、おかあさん。バッタは鳴かないの。あれは多分こおろぎ。」
なんて言うのよ。
私は、ホント虫のことはよくわからんのです。
もうすぐ7月も終わり・・・
どなたか、虫の鳴き声とその主について教えてくださいませ。
―懐かしの唱歌「あれマツムシが鳴いている〜♪」で歌われてる鳴き声はその通りなのかしら?

りんこ > キリギリスかも。去年夜飛鳥山公園を散歩していて2匹つかまえました。かなり盛大にないてましたよ。物を食べるときのばりばりと言う音も強烈でした。夜の公園にはいろいろな虫がいますが、げんごろうのような形で真っ黒いのがいっぱいいます。あれは何? (2001/07/30(Mon) 08:52:47)
AKEMI > そっかあ、キリギリスちゃんを忘れてました!バッタはやっぱり鳴かないの? (2001/07/30(Mon) 17:36:49)

べこ > バッタの仲間こそ、よくなくなく!と聞いてるわ。一番美しく鳴くのは「カンタン」ルンルン、ルンルン!、か細く恋心を抱いた少女のようなんだって!。2番目に美しい声(音かな?)は「松虫」「鈴虫」チンチロリンチンチロリン。キリギリスは、りんこさんが言うように、ギー、ギーと、ちょっと喧しいのよね。セミも喧しいね。でも、ヒグラシがシュンシュンと鳴く頃は、夏休みの宿題をやってないことに気がついてプレッシャーを感じたっけね。要するに虫はみんな鳴いてるのね!ただ、人の耳に聞こえるか聞こえないかの違いだってね。ナーンて知ったかぶりしちゃってご免遊べ。 (2001/07/31(Tue) 00:35:51)

[49] きょうで「虫」はおしまい?投稿者:AKEMI投稿日:2001/07/31(Tue) 23:59:24
べこさんの
「虫はみんな鳴いている・・・。」にガーンときました。
感激。
そして、「れんがのまち」ってやっぱりためになるなあ。

テーマ掲示板過去ログ(5)へテーマ掲示板へれんがのまちホームへ